この記事は約 5 分で読めます。
ユウキです。
TCD「Be」のウィジェットに設置できるオリジナルのプロフィールは、スタイリッシュでお洒落なんですが、紹介文を書き込むには不向きなんですよね。
今回は「Be」のウィジェットに設置するプロフィールを「MAG」風にカスタマイズする方法について、HTML と CSS コードを紹介します。
コピペで簡単にカスタマイズできるのでお試しください。
ウィジェットを追加
カスタマイズ方法はウィジェットに【カスタム HTML】を追加します。
HTML と CSS を追加
ウィジェットに追加した【カスタム HTML】に次の HTML コードをコピペします。
HTML
<div class="profile-area">
<div><img class="profile-img" src="ここに画像URL" alt="" /></div>
<h4 class="profile-autor">ここに名前</h4>
<div class="profile-nav-area">
<ul class="profile-nav-icon">
<li class="nav-facebook"><a href="#"></a></li>
<li class="nav-twitter"><a href="#"></a></li>
<li class="nav-instagram"><a href="#"></a></li>
<li class="nav-pinterest"><a href="#"></a></li>
<li class="nav-youtube"><a href="#"></a></li>
<li class="nav-mail"><a href="#"></a></li>
<li class="nav-rss"><a href="#"></a></li>
</ul>
</div>
<p>ここに説明文</p>
<p>ここに説明文</p>
<p style="text-align: center;"><a class="btn" href="#">Portfolio</a></p>
</div>
不要な SNS アイコンは削除して、リンク先には任意の URL に書き換えて使ってください。
次に TCD テーマオプションの【カスタム CSS】に CSS コードをコピペします。
CSS
.textwidget .profile-area{
margin-top:-1.2em;
padding:1em;
background:#fff;
}
.profile-img{
margin: 0 auto;
width: 80%;
height: auto;
border: solid 4px #333;
border-radius: 50%;
}
.textwidget .profile-autor{
padding:1em 0;
font-size:18px;
text-align:center;
}
.textwidget p{
padding:0 0 1.5em;
}
.textwidget .btn{
position: relative;
display: inline-block;
margin: 0;
padding: .5em;
top: -2px;
width: 60%;
color: #fff;
font-size: 18px;
font-weight: bold;
background: #4c4c4c;
border-radius: 5px;
box-shadow: 0 3px #000;
}
.textwidget .btn:hover {
box-shadow: 0 1px #000;
top: 1px;
}
.profile-nav-area{
margin-bottom: 1.5em;
}
.profile-nav-icon{
display: table;
table-layout: fixed;
text-align: center;
width: 100%;
}
.profile-nav-icon li{
display: table-cell;
vertical-align:middle;
}
.profile-nav-icon li > a:before{
display: block;
font-family: design_plus;
font-size: 1em;
}
.nav-facebook > a:before{
content: '\e902';
}
.nav-twitter > a:before{
content: '\e904';
}
.nav-instagram > a:before{
content: '\ea92';
}
.nav-pinterest > a:before{
content: '\e905';
}
.nav-youtube > a:before{
content: '\ea9e';
}
.nav-mail > a:before{
content: '\f003';
}
.nav-rss > a:before{
content: '\e90b';
}
これでウィジェットプロフィールの「MAG」風カスタマイズは完了です。
まとめ
TCD「Be」のデフォルトで使えるウィジェットプロフィールもスタイリッシュですが、より注目して欲しい場合など、意図に合わせて今回のカスタマイズを使うのがおすすめです。
この他にもカスタマイズについて紹介しているので、関連記事から確認してみてください。
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました!